このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

RYOMEIが選ばれる理由

余白(20px)

1. 35歳以上の難しいキャリアチェンジもサポートできる

なぜ35歳以上のサポートをするサービスが少ないのか。それは、30代後半から40代になると、特に未経験転職の難易度が上がり、サポートが難しくなるからではないでしょうか。でも、本当に助けを必要としているのはこの年代の方だと思い、RYOMEIではあえて専門でサポートしています。これまでのご経験と本来あなたが持っている強みから、どうすれば希望を叶えることができるのか、様々な角度からご提案。転職エージェントに一蹴された希望も、まずは聞かせてください。

2. 転職だけじゃない。副業や独立など、あらゆる選択肢に対応

RYOMEIのゴールは転職だけではありません。現職での部署異動はもちろん、副業や独立など、様々な可能性の中から、あなたに合った道をご提案いたします。あらゆるキャリアの選択肢についての知見があるからこそ、あなたの可能性を狭めることなく、幅広い選択肢からベストな選択が可能です。さらに、転職活動の方法のみならず、副業や独立準備の始め方もしっかりレクチャー。安心して最初の一歩を踏み出せます。

3. 自己分析だけでなく、プロの客観的な視点から強みが発見できる

キャリアについて考えていく時、最も大切なのは自分を知ること。でも、自己分析で出てきた強みに対して、「まぁ、確かに得意、かも…?」と半信半疑になってしまうこともありますよね。RYOMEIならプロのアセッサーがあなたの強みを分析。自己分析と、プロの目線から見た強みが一致した時、より自信を持てるのではないでしょうか。当たり前すぎて自己分析では見えてこなかった、とっておきの強みが明らかになることも。

4. 子育てや介護など、ライフステージに寄り添った提案が可能

35歳を超えると、自分自身の事だけでなく、子育てや介護など、複雑な環境におかれることも多くあります。にもかかわらず、単純にキャリア≒仕事のことだけを考えても意味がありません。現在の状況はもちろん、これからどういう人生を歩んでいきたいのか。それらを踏まえながら一緒にキャリアプランを考えていきます。場合によってはご家族との相談も必要になるため、夫婦や親子で話し合ういいきっかけになった、とおっしゃる方も。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

RYOMEI(リョウメイ)の由来は?

江戸時代には、「壱人両名」という二重身分(武士と百姓など)の人がいて、2つの身分を越境していました。現代においても、職業を越境してパラレルキャリアを築いたり、新たな職業にキャリアチェンジしたり、といった柔軟なキャリア形成が求められているのではないでしょうか。
何歳になっても、自分のやりがいや想いを軸に、新たなキャリアを築き、自分独自の道を歩んでいけるよう支援したい。そしてその人が自分の使命を理解(了命)し、両名で働き、良い銘柄(良銘)になっていく。そんな"RYOMEI"な人をつくっていきたい、という想いが込められています。

RYOMEIが考える"逆転"とは?

RYOMEIが目指す"逆転"とは、悪循環を好循環に変えることです。
悪循環の中にいると、成果が上がらない→報酬が上がらない→自己投資ができない→スキルが上がらない→成果があがらない…と、キャリアにとって良くないことばかりですよね。
これが好循環に変わると、強みがわかる→強みを活かせる環境に移る→成果が上がる→報酬が上がる→自己投資ができる→スキルが上がる→さらに高い成果がでる→やりがいが得られるというように、長期的には幸福度も報酬も上がっていきます。
もし今あなたが悪循環の中にいるのなら、その流れを"逆転"していきましょう。
余白(20px)

Copyright 2025 Btap corporation 

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)